Limaoの中国裏事情ブログ

早稲田大学卒業、東洋大学大学院中退、2015年中国は湖北省の武漢大学に語学留学、2016年現地企業のサラリーマンを経て帰国。その後はフリーランスの日中翻訳者として東京を拠点にタイや台湾などでノマドワーカーしてます。 日本にいてはなかなか分からない中国大陸や台湾、香港などの実際のありさまをレポートします。中国語や台湾語の学習情報も更新していく予定。乞うご期待!

コロナウィルスの猛威と中国の現状

コロナウィルスは現在中国で猛威を奮っており、この記事を書いている段階(2020年2月18日)で中国本土では7万人近くが感染しており、日本でも300人近い感染者が確認されております。特に感染の状況が酷く、封城(feng1cheng2、都市封鎖)されているのは湖北省を中心とした地域ですが、北京、上海、深センといった中国の大都市でも感染が広まっており、現地では警戒感が強まっています。

わたしは翻訳以外にも普段オンラインで中国の学生に日本語を教えるなどの仕事もしており、今封鎖地域を始めとする中国各地にいる学生と連絡し、その状況を直接耳にしています。それによると、日本と比べて現地の空気は深刻さを増しているそうです。

f:id:Limao:20200218170754j:plain

封鎖された北京のマンションの一室

現地の人は感染を恐れて一歩も外を出歩かない状況であり、地域によってはスーパーでの買い物も数日に一度家族の代表者一人が買い物ができるという状況のようです。

中国の会社も社員に自宅待機と在宅での勤務を命じているところが多いようです。今回のウィルス大感染が春節(chun1jie2、旧正月)と重なったため、多くの労働者が地元に帰っています。普段は、中国の経済の中心地である北京、上海、深センなどで働き、旧正月にはそこから何千キロも離れた故郷に帰る労働者が多い中、政府も感染の拡大を恐れて、これら労働者がまた大都市に戻るのを抑制するように働きかけています。

自宅のパソコンで事務仕事などを済ませ、インターネットで仕事の成果と報告を会社に送るという在宅勤務の体制が中国の経済界で急速に広まりつつあります。業種によっては無理に出勤せずとも在宅勤務が可能なので、これは今後中国人の働き方自体を変えてしまうかもしれません。一方で、工場や建築現場など在宅での勤務が不可能な業種ではこのような働き方は適応できず、休業を余儀なくされています。しかし会社の経営者の側は労働者に落ち度がない以上勤務しなくても給料を払い続けなければならず、そのためすでに倒産してしまった中小零細企業が何百社もあると言います。

ただでさえ、米中貿易戦争などで中国経済が悪化する中、今回のコロナウィルス問題が中国経済に与える影響は深刻です。また日本でも消費税増税以降景気は低迷しており、追い打ちをかけるように今回の騒動が起きています。もし東京オリンピックがこのせいで中止になるようならその経済に与える影響は甚大なものとなるでしょう。

なお、香港で長らく問題になっていた反政府デモですが、香港にいる学生に聞いた話によれば、最近のウィルス流行のためデモ隊が外を出歩くのを恐れ、最近ではすっかりなりを潜めているそうです。ウィルス問題の思わぬ副作用だと言えます。

最後に、明るい話を一つしましょう。私の親友で以前東京で5年間留学生活を送り、今は北京にある日系企業で働いている20代の青年がいます。彼は春節湖北省の地方都市の実家に帰ったまま、街が封鎖され、北京の本社からは自宅待機と自宅での勤務を命じられている状況です。

彼は自分の育った街がウィルスに曝されている現状を看過できず、私費を投じてマスク数百枚を購入し、故郷の街の病院に寄付したとのことです。日本では中国人のエゴイスティックな行動やマナーの悪い振る舞いがメディアで強調されがちですが、彼のような中国人の青年がいることは特筆されるべきでしょう。中国人は一般に愛郷精神が強く、自分の生まれ育った街や村を誇りに思っています。その思いがより広がり国全体、そして日中友好にまで広がることを祈ります。

2020年の春節とコロナウィルスについて

明治時代にすべて太陽暦に切り替えた日本と違い、中国は伝統行事に関しては太陰暦を使用しており、正月も太陰暦で祝います。これを春節chun1jie2と言い、今年の春節は1月25日から始まりました。

中国では一般にみなが実家に帰って家族団欒して過ごすのが慣例であり、大晦日の春节联欢晚会chun1jie2lian3huan2wan2hui4という歌番組(日本の紅白に相当)を見たり、爆竹を鳴らしたり、花火を上げたり、みんなで餃子jiao3ziをたべたりします(ちなみに中国の餃子はほとんど水餃子です)。

普段実家から遠く離れた大都市で働く中国人が多いので、春節前は異常な交通渋滞が起こります。これを春运chun1yun4と言います。そのため、春節の1週間前から休暇に入る企業もあります。また、春節期間中はほとんど全ての商店が閉店するため、滞在中の日本人は買い物に困ることになりがちです。

ちなみに、私は現在(1月30日)台北にいてこの記事を書いていますが、台湾ではこの通りではなく、商店も開いているところが多いし、多くの人が買い物にでかけていますし、企業などは今日から仕事始めです。

さて、今年の春節は不幸にも新型のコロナウィルスの発生・流行と重なってしまいました。現在の時点で感染の拡大が懸念されていますが、武漢など湖北省の数カ所で事実上の封城(feng1cheng2都市封鎖)が行われています。

私は以前武漢に留学したこともあり、その時の友人も多くいるのでとても心配でもあり、今でも連絡ができる人に問い合わせてみましたが、現地は意外と落ち着いているようです。

f:id:Limao:20200130133506j:plain

 

詳しく問い合わせた所、湖北省一帯ではみな感染を恐れて家に閉じこもっているものの、そもそも中国の旧正月では家で家族と過ごし、商店が店を閉め通りを歩く人が少ないのが普通であり、また空気汚染もあるので日頃からマスクをかけている人が多いので、普段とあまり変わらないのが実情のようです。

一般人の封鎖地区からの出入りは禁止されていますが、物流は正常に機能しており、街にはマスクをつけてスーパーに買い物に行く人もいくらか見られるそうです。

今回の件で日本の東京都から防護服などが中国に送れられた件で感動し日本に感謝する中国の人も多くいます。一方で、ヤフコメやtwitterでこの機に中国人を攻撃する一部のこころない書き込みも見られ、日本語の分かる留学生の中にはこの動きに憤慨する人もいます。実はヤフコメやtwitterなどのヘイトコメントは留学生を中心に中国のネットユーザーの間でも有名であり、差別的な書き込みは日本語が理解できる中国人留学生などにしっかりチェックされています。

なお、中国のネットでも今回のウィルス問題については流言飛語が飛んでおり、ネット監視の厳しい中Wechatを中心に怪情報が拡散しています。私の湖北省にいる友人がWechatで短い動画を送ってきたのですが、それは医療従事者を名乗る湖北省の訛りのある女性が政府の情報は全部ウソで実際にはもう10万人が死んでいるというものです。真偽の程は分かりませんが、この件についてネットでデマを流す行為は慎むべきであり、各国で対策をしつつ冷静に事態の推移を見守るべきでしょう。

現在中国政府は企業などに休み明けを延長させる措置を命じており、感染の拡大を恐れてなるべく自国民に家にいてもらいたい方針です。中国では今マスクの価格が高騰しており、日本にいる中国人の内目ざといものが薬局などでマスクを買い占めこの機に高値で転売する現象も起きているようです。今後ウィルスの感染が早期に収束し、日中の平和な往来が早期に回復することを切に祈ります。

狂乱の11月11日「双十一節」ショッピングデイ

f:id:Limao:20191112120635j:plain

双十一节

皆さんは11月11日が何の日かご存知でしょうか?

日本ではあまり馴染みがないのですが、この日は中国では双十一节(shuang1shi2yi1jie3)、二つの11の日と言って、最近ではちょっとしたお祭り騒ぎの日なのです。

11/11は元来、1が四つ並ぶことから单身(dan1shen1,恋人も結婚相手もいない状態、シングル)の日と呼ばれていました。ところが中国の大手オンラインショッピングサイト淘宝(tao3bao3、タオパオ)がこれに目をつけて、この日に大規模セールを行ったことから、中国では购物节(gou3wu4jie3,ショッピングデイ)として知られるようになりました。

この日は多くの商品が割引され、六折(liu6zhe3, 4割引)などで販売されます。

もともと中国ではオンラインショッピングが大人気です。

中国では道路が安全でなく、街も汚いので、外出はとかく疲れるものです。そして実店舗の商店では店員のサービス態度が非常に悪いので、買い物一つするのにも大変苦労します。これに対して、オンラインショッピングは、値段も安く家にいながら欲しい物をすぐ届けてくれるので、非常に便利です。一方で販売する側としても、維持管理に経費のかかる実店舗に比べてオンラインショップのサイト管理はパソコン一つで簡単にでき、ネットで広大な中国全土の顧客を相手に商売ができるので、快递(kuai4di4,配達サービス)のシステムさえ整っていれば、オンラインショップの方が利益が上がりはるかにメリットは大きいのです。

こうしたことから淘宝や京东(jing3dong1)といった大手オンラインショッピングサイトの市場シェア率は非常に高く、日本のアマゾンや楽天を遥かに凌駕しています。中国人が買い物する時まず利用するのがこれらのオンラインショッピングサイトで、パソコンだけでなく、スマホアプリ版も利用しています。

もっとも、出品者の中には假货(jia3huo4, ニセモノ)や粗悪品を売る悪質な業者も多くいるので、中国人は買い物の際は鵜の目鷹の目で慎重に吟味します。

こうしたオンラインショッピングの運営側が考え出したセールスチャンスが双十一节です。昨日がちょうど2019年の双十一节でしたが、淘宝ではこの日だけで2000億元(約3兆円)の売上を達成したそうです。

もっとも中国人がこの日有意義な買い物をするかというとそうではありません。販売者側の意図は消費者を煽ってとにかく無駄使いさせることにあるので、この日に慌てて買いだめした衣服や電化製品など、結局一度も使用せず放置してしまうことも少なくありません。中国人にとって「独身の日」は今や最大の「無駄使いの日」と化しつつあります。

f:id:Limao:20191112120641j:plain

 

 

中国の就職事情

日本ではデフレ不況が長く続き、職場のパワハラブラック企業の問題などが深刻化しています。

これに対して中国では基本景気が良いので、若者が就職に困るということはほぼありません。問題は中国にもブラック企業がたくさんあって、社員を消耗品としか考えてないことです。福利厚生などがほぼゼロで、月3000元(45000円程度)の薄給でこき使う中国企業はたくさんあります。このくらいの給料だと今の中国では生きていくのがやっとで、結婚とか無理です。でも、日本と違って、中国ではブラック企業に当たったらすぐやめて次の就職先を見つけることができます。

日本と中国では転職に対する考え方が全然違います。そもそも新卒採用という概念がなく、中国の労働市場では中途採用でも何ら不利益がありません。日本では転職を繰り返すごとに給与等待遇は悪化していくし、すぐ転職する人はなにか人間性に問題があると思われがちです。これに対して中国では転職はむしろキャリアアップのためだと肯定的に考えられており、有能な人ほどさまざまな企業や職場で経験を積んで進んで次をめざして辞めていきます。逆に無能な人は一つの職場にしがみついて長くつとめていると見なされます。中国は国土が広大なので一つの街で働いてうまく行かなければ何千キロも離れた別の都市に行ってそこで何もかもリセットしてやり直すということもできます。

このように中国の企業では流動性が高いので、企業の方でも人材育成に金をかけないし、労働者の方でも職場は自分の都合で選ぶものと割り切っていて、忠誠心のようなものはありません。このため中国企業はノウハウの蓄積がしにくいという欠点はありますが、反面自由に職場を選ぶことができ、日本のようにブラック企業にしばられて、行き場のないまま過労自殺するまで追い詰められるということはほぼありません。

生命を大事にし、自殺を軽蔑する文化を持つ中国人にとって、日本人がブラック企業でこき使われた末に自殺するという現象は、全く理解できないのです。

本場の中華料理は激辛

皆さんは本場の中華料理を食べたことがあるでしょうか?

日本で言う中華料理は中国語では中国菜(zhong1guo2cai4)と言います。菜(cai4)は料理の意味です。でも、最近は日本語の影響で料理(liao4li3)という場合も増えています。

日本人がイメージする中華料理ってラーメンとか餃子、八宝菜、冷やし中華なんかですよね。

実際にはこれらの日本流の中華料理はアメリカの回転寿司のカリフォルニアロールみたいなもんで、本場とはだいぶ違います。

これらは主に戦時中中国大陸に渡った日本人が、引き上げ後日本でお店を開き、中国の料理を真似てつくったものがルーツとなっています。

それに対し本場の中国料理では例えば焼き餃子は食べません(水で煮た餃子が主流)。また、ラーメンは回民(中国のイスラム教徒)がつくる兰州拉面(lan2zhou1la1mian4)が有名ですが、日本のものとはだいぶ違います。

日本ではあまり食べない羊肉を多く使います。

中国は広いので地方にもよりますが、概して唐辛子を多く使い、味が濃厚なのが特徴です。

日本料理が素材の味を活かすことを主眼におくのに対し、中国菜は人工的に味を付け加えるという感じで、料理に対する発想が違います。

日本人にとってはゲテモノかもしれませんが、カエルや犬肉(朝鮮族の料理)なども食べます。一方で、中国人は生魚は日本料理店のものを除いて全く食べません。なので、生魚が苦手の人は多くいます。

豚肉は红烧肉(hong2shao4rou4)といって角煮みたいにして食べます。

特に私がいた湖北省は辛いものが多かったです。一般に川菜(chuan2cai4,四川料理)と湘菜(xiang1cai4,湖南料理)は辛いので有名です。

これらの本場の料理は東京でも味わうことができます。

東京は中国系住民が非常に多いので、最近では彼ら向けの本格的な中国料理店が多く営業しており、料理人や店員さんも中国人なら、注文している客も全部中国人ばかりです。値段は日本の物価に合わせてやや高いですが、味は本場よりも美味しいと評判です(日本で手に入る材料が良いから)。池袋や新宿に多いので行ってみましょう。ちゃんと日本語も通じますので大丈夫です。

以下の写真は今日高田馬場で食べた本場の四川料理です。二人で食事して、酒とご飯のおかわりもつけて約6000円でした。

 

 

f:id:Limao:20191105233106j:plain

f:id:Limao:20191105233043j:plain

f:id:Limao:20191105233039j:plain






 

 

日本女性は中国の男にとって高嶺の花

中国人の間では日本の女性は優しく美しいという評判です。男尊女卑の傾向がまだ残る日本社会に比べて、中国では夫婦の共働き・家事共同がふつうで、女性が経済的に独立しています。そんな要强(yao4qiang2、勝ち気な)中国女性と比べると、大和撫子は夫の帰りを三つ指ついて出迎えるけなげなイメージのようです。

また、美しいというのは主に化粧の習慣から来るイメージのようです。日本女性は基本、人前に出る前は必ず化粧し、毎日時間をかけてフルメイクします。女子高生や中年の女性でもお化粧しています。これに対し中国(及び台湾、香港)では若い女性でもお化粧をしない人が多く、常にすっぴんで人前にでています。もちろんメイクをしている女性もいますが、主に韓国のアイドルの化粧スタイルを真似ていて、中国の美女(mei3nü3)はかわいいというより「キレイ」です。また中国女性は衣服の面でもあまりおしゃれしないし、日本の女子高生みたく冬でもスカートを履いたりせず、普通にズボンを履いてます。かわいいメイクとファッションでくるまれた日本の女の子は、同性の中国人女性からも憧れの的です。

一方で、日本に留学などで来ている若い中国人男性にとって、まず日本語という言葉の壁があり、またあまり清潔に気をつけない傾向があるので、日本女性が嫌う無精髭を生やしていたり鼻毛を切らず伸ばしたりしている男性が多いので、日本女性と自由恋愛するのはなかなか厳しそうです。

でも、中には日本女性と恋人になったり、結婚したりしている中国人男性もいます。日本女性は中国の男にとって「高めの女」なので、そういう男性は他の中国人からすごく羨ましがられています。もちろん、結婚すれば先進国日本の永住権も取りやすくなります。「大和撫子」は中国の男性にとって「高嶺の花」なのです。

憧れの国日本で爆買い

中国人にとって、日本は动漫(dong4man4、アニメ)や日剧(ri4ju4、日本ドラマ)でしか知り得ない憧れの国であり、品質の高い商品がそこらで普通に売られている夢の国であり、人々はマナーが良く礼儀正しいのに若い女性はみな美しく非常に大胆(と、向こうでは勝手にそう思ってる)な不思議の国でもあります。一度日本に旅行に行ってみたいと思っている中国人はたくさんいるのです。

しかし、日本人が中国本土に行くのにはビザなしOKで14日間滞在できるのに対し、中国人が日本に旅行するにはビザが必要であり、事前に面倒くさい手続きが必要です。これには所得証明も必要で、大体10万元(2019年10月時点のレートで約150万円)程度の年収がないと日本には来られないようです。今、中国人の平均収入は北京や上海、深圳などの先進地帯で日本円で月10万円くらいですからこの10万元の壁ってのはけっこう高いのです。それでも日本に観光に来る中国人は絶えず増え続けています。

今や東京など日本の大都市は中国人観光客にすっかり占領されていて、中国語のドヤドヤした話し声が聞こえない場所はないくらいです。特に銀座あたりはすっかり中国人観光客に占領されています。一時爆買いという言葉がメディアで流行し、免税の店で日本の風邪薬や化粧品を買い占める人たちのことが報道されていました。実は爆買する中国人の目的は自分で消費することではなく、転売です。中国国内でも日本の日用品や化粧品などが手に入らない訳ではないのですが、関税がかかるため非常に高価です。それでも、国内では粗悪品や假货(jia3huo4、ニセモノ)が出回っているので、高いお金を払ってでも品質の高い日本製品を買いたがる人はたくさんいます。日本のマツモトキヨシとかで爆買いしているのは基本的に中国の小金持ちで、山ほど買った商品はWechatの朋友圈(peng1you3quan1、SNS機能)などを使って人づてに売りさばき、利ざやで儲けるつもりなのです。先程も言ったように日本製品はとにかく人気で高価なので、市場価格より少し安めの値段で売りさばけば大きな利益がでます。

これは代购(dai4gou4、代理購入)と呼ばれ、旅行客以外にも日本在住の中国人妻や留学生などは、ほとんどこれで小遣いを稼いでいます。信頼できる筋から紹介された客とネットで交渉し、日本でアルバイトしたお金でヤマダ電機マツモトキヨシに商品を買いに行き、それをEMSで発送します。代金は電子マネーで直接スマホに振り込んでもらいます。日本に在住している中国人はほとんどこれをやってます。

ちなみに、中国の本当の金持ちはそんなちまちましたことはしません。投資ビザで日本に来てマンションをビルごと一つ買ったりしてます。中国人は金銭感覚にすぐれ、自分でビジネスのチャンスを抜け目なく見つけます。中国人は世界で一番商売が上手な民族といっても過言ではありません。私も、彼らから多くのことを学びました。