Limaoの中国裏事情ブログ

早稲田大学卒業、東洋大学大学院中退、2015年中国は湖北省の武漢大学に語学留学、2016年現地企業のサラリーマンを経て帰国。その後はフリーランスの日中翻訳者として東京を拠点にタイや台湾などでノマドワーカーしてます。 日本にいてはなかなか分からない中国大陸や台湾、香港などの実際のありさまをレポートします。中国語や台湾語の学習情報も更新していく予定。乞うご期待!

中国の言語文化――我是你的爹

你爹 我是你的爹(wo3 shi4 ni3de・ die1) この中国語を見たことがありますか?初級者の方は試しに知り合いの中国人に言ってみてください。反応がかなり面白いはずです(笑) 爹 die1 は爸爸 ba4ba・ と同じでお父さんという意味です。 つまり、「私はお前…

中国はガチで日本を侵略してくるのか?――中国文明試論

中国は日本に攻めてくるのか? 人民解放軍 今日は日本人の皆さんに、中国は本当に日本に攻めてくるのかについて、自分の考えを述べさせていただきます。 最近、日本では中国の軍事的脅威がさかんに騒がれています。マスコミでも「海洋進出を強める中国」とか…

中国で今、何が起こっているか

中国土地バブルの崩壊 筆者は不動産市場に明るくないため、自分の職務(通訳・翻訳・日本語教育)を通じて知り得た中国の一般情勢について、個人的見解を述べるにとどめます。 いわゆるゼロコロナ政策は、完全に失敗に終わったと言っていいと思います。国家…

日本人と中国人とぶっちゃけどっちが優れているか?

日本人と中国人を比較した場合、どういう特徴が挙げられ、どんな考察ができるでしょうか? このブログは日本人の読者を対象に考えているため、日本人の特徴より、日本人にとってあまり付き合いのない現代中国人の特徴の方が、より深く知りたいところだと思い…

カオスな国、中国

昨今、スーダンでの内戦が日本のテレビニュースでも報じられています。スーダンと言えば、失敗国家ランキングの上位に位置する謂わば破綻国家であり、テレビに映る街並みを見てもゴミだらけで薄汚れていることから、容易にその国情が知れます。 では、我が中…

読後ノート「『中国』の形成」(岡本隆司)

「中国」の形成 現代への展望 シリーズ 中国の歴史 (岩波新書) https://www.amazon.co.jp/dp/B08YJCQHPD?ref_=cm_sw_r_apin_dp_WWK2FPVF4M44F99NMMBR この本で著者が分析・主張している大体の内容は、「元々さまざまな民族、文化がゆるやかに連合して一つの…

中国語のスラングとネット用語について

以下は内容が中国語のスラングの紹介で下品な表現について説明してあるので、読んで不快な気分になられないようご注意ください。 1, ツァオ二ーマー この動物についてご存知でしょうか? これはアルパカという動物ですが、中国ではこの動物の画像がよくネ…

中国ネット民は安倍元首相の死を喜んでいるか?

先日、発生した安倍元首相の銃撃事件で、中国のネットでは安倍氏の死亡を「庆祝」qing4zhu4(お祝い)するコメントが大流行しているという情報が、日本のネットでも流れています。実際のところはどうなんでしょうか? 筆者がWeChatのモーメンツやウェイポー…

润という新しい動き

润という言葉をご存知でしょうか? たぶん日本国内の中国語学習者は、こんな用法は習ったことがないと思いますが、身近な中国人(若い世代)をつかまえて質問すると、みなニヤリとするはずです。 実は、润 run4 は、発音や拼音が英語のrun 走る に似ており、…

中国人はマナーが良いのか悪いのか、また中国人にとって「孝」とは何か?

今でも中国人の道徳の中心に聳える孔夫子 よく中国人をdissる日本人の論者は中国人の素行が悪く、列の割り込みや平気で地面に痰を吐くなどの人前でのマナーの悪い行為を指摘するものがいます。筆者も大陸で数年生活し、その後も中国人とビジネスを続けている…

中国に「ニート」や「ひきこもり」、生活保護者はいるか?

日本では「ひきこもり」という言葉が定着してもう随分経ちます。当初は「ニート」「働いたら負け」などの冗談めかした言い方も存在しましたが、長く続く不景気や「80・50問題」、イジメなどで心理的な傷を負い外に出られないまま高齢化していくひきこもりの…

コロナ禍の中国教育事情と格差是正の動きについて

中国の最高学府、北京大学 中国の教育事情について、日本でも少し前までは学歴社会とされ、詰め込み教育への批判から学歴偏重を批判するテレビドラマや漫画作品が生まれたり、勉強ばかりしている青年を「ガリ勉」などと揶揄する風潮がありましたが、昨今の中…

中国のアニメ文化

ビリビリ 日本ではオタク文化はまだまだ地位が低く、冴えない男性が見るものという偏見がありますが、中国では立派な外来文化であり、そういう偏見は一切なく、日本人がハリウッド映画を見る感覚で受け入れられています。もちろん中国にも死宅とか肥宅とかオ…

コロナウィルスの猛威と中国の現状

コロナウィルスは現在中国で猛威を奮っており、この記事を書いている段階(2020年2月18日)で中国本土では7万人近くが感染しており、日本でも300人近い感染者が確認されております。特に感染の状況が酷く、封城(feng1cheng2、都市封鎖)されているのは湖北…

2020年の春節とコロナウィルスについて

明治時代にすべて太陽暦に切り替えた日本と違い、中国は伝統行事に関しては太陰暦を使用しており、正月も太陰暦で祝います。これを春節chun1jie2と言い、今年の春節は1月25日から始まりました。 中国では一般にみなが実家に帰って家族団欒して過ごすのが慣例…

狂乱の11月11日「双十一節」ショッピングデイ

双十一节 皆さんは11月11日が何の日かご存知でしょうか? 日本ではあまり馴染みがないのですが、この日は中国では双十一节(shuang1shi2yi1jie3)、二つの11の日と言って、最近ではちょっとしたお祭り騒ぎの日なのです。 11/11は元来、1が四つ並ぶことから单…

中国の就職事情

日本ではデフレ不況が長く続き、職場のパワハラやブラック企業の問題などが深刻化しています。 これに対して中国では基本景気が良いので、若者が就職に困るということはほぼありません。問題は中国にもブラック企業がたくさんあって、社員を消耗品としか考え…

本場の中華料理は激辛

皆さんは本場の中華料理を食べたことがあるでしょうか? 日本で言う中華料理は中国語では中国菜(zhong1guo2cai4)と言います。菜(cai4)は料理の意味です。でも、最近は日本語の影響で料理(liao4li3)という場合も増えています。 日本人がイメージする中…

日本女性は中国の男にとって高嶺の花

中国人の間では日本の女性は優しく美しいという評判です。男尊女卑の傾向がまだ残る日本社会に比べて、中国では夫婦の共働き・家事共同がふつうで、女性が経済的に独立しています。そんな要强(yao4qiang2、勝ち気な)中国女性と比べると、大和撫子は夫の帰…

憧れの国日本で爆買い

中国人にとって、日本は动漫(dong4man4、アニメ)や日剧(ri4ju4、日本ドラマ)でしか知り得ない憧れの国であり、品質の高い商品がそこらで普通に売られている夢の国であり、人々はマナーが良く礼儀正しいのに若い女性はみな美しく非常に大胆(と、向こうで…

いわゆる「南京大虐殺」について

中国との歴史認識おいて一番センシティブなテーマはいわゆる「南京大虐殺」についてです。中国大陸では日本の侵略が強調されており、日本軍が犯した“滔天罪行”(tao1tian1zui4xing4、とてつもなく大きな罪)として宣伝されています。 一方、日本でもこの話題…

昨今の香港における動乱の裏事情

現在(2019年10月時点)、香港における民主化デモは収まる気配がなく、今後の動静が案じられています。このデモは日本では刑法犯の大陸への引き渡し条例に抗議するものと報じられていますが、私の今回のデモに関する理解はこれと異なります。 私は、今…

中国人は家族と友達をなにより大切にする

中国人と接していていつも思うのは家族のきずなを何より大切にしているということなんです。中国の親は子供のことを一番大切に思っているし、子供は親孝行をつねに心がけています。なので、私は中国に留学していた時、家庭に事情があって片親(しかも連絡が…

中国人に対する最大の侮辱は低学歴

日本でもかつては受験競争が激しく、学歴が重視される時期がありましたが、今や景気の後退により企業の新卒採用、青田刈りは少なくなり、年功序列制度の崩壊と派遣自由化によって、学歴よりも職歴が重視され、学歴は就職にとってさして重要ではなくなりまし…

中国のGDP統計値は実際よりも低い?

中国経済の各種指標について日本のメディアでは信用できないとよく言われますが、実は「水増し」分だけでなく経済規模を「過小評価」している可能性についても真剣に検討すべきです。なぜなら、中国人は個人で商売をするのが上手で、スマホを持っているほと…

中国の共通語と方言について

日本では、第二外国語としての中国語の人気は高く、一時ほどの人気はなくなったかもしれませんが、いまでも書店の外国語コーナーに行くと中国語に関する書籍やテキストが韓国語と並んで数多くあり、正規の中国語以外、中国語の方言(広東語、台湾語、上海語…

中国は実は友好的な国である

のっけから、反感を買いそうな発言ですが、日本の皆さんは中国についていろいろ誤解があると思うんですよ。中国は反日国だと言われていますが、それは政府間の対立が表面化しやすいだけであって、実は中国人自体はそんなに反日的でもないんですね。むしろ若…